DAMANHUR
新型の植物の音楽装置「バンブー」販売開始しました!
↑画像クリックにて詳細ページへとジャンプします。

新着情報
・今週のホロスコープ(2/17~2/23)更新しました。(2019.2.17)
・バンブー販売代理店に名古屋市金山の「ban'sトータルビューティドリーム」が加わりました(2019.2.12)
・イベント情報 更新しました。(2019.2.12 更新)
・新型の植物の音楽装置「バンブー」の国内販売を開始します!(2019.1.30)
・バンブー販売代理店リストを公開しました(2019.1.30)
・新しいブログ記事が公開されました。(2019.1.23)
・新しいブログ記事が公開されました。(2019.1.16)
・新しいブログ記事が公開されました。(2018.12.20)
イベント情報
イベントカレンダー(クリックすると紹介記事へ飛びます)
2月24日は浅草で癒しフェスティバルに出展します!

3月21日「植物とディーバが紡ぎだす人と植物の心の交流」@武蔵浦和

しばらく休止していたディーバの会の再始動です。
◯日 時 3月21日、13時半~15時半
○参加費 4000円(お茶お菓子つき)
事前振り込み (お申し込み後指定の口座へ事前にお振込ください)
○場 所 Salon de Feel(武蔵浦和)
ご参加される方に詳細連絡いたします
詳細はfacebookページ
https://www.facebook.com/events/142170526688915/
*植物の意識と音楽のお話 アユ(渡辺英彦)
ダマヌール東京グループのオタク担当、そして植物の音楽の担当者としてダマヌールの製造会社ソレラとのビジネスのために日々タフな交渉に明け暮れる今日このごろ。さまざまなことに興味を抱いて手当り次第飛びついてきた内容が次第に一つの道を形成しつつある予感に導かれ、植物の意識とは何か、人間とは何か、人間の行く末はどうなるのか、AIはいつ人間を追い越すのか、主に無意識に放り込んで熟成を待つタイプ。
*演奏~美香🌿mika
幼い頃から植物と音楽と共に成長
ピアノやライアー、クリスタルグレイル等を奏で
何より植物が大好きであり、「音と植物」彼らと歌い、響き合いながら
日々の暮らしの楽しさや癒しを提供しています
<ディーバ達のご紹介>
✨ライアー(Leier)✨
竪琴の起源は大変古く、古代メソポタミアの時代にまでさかのぼりますが、ライアーは1926年に、ドイツでルドルフ・シュタイナー(1861-1925)の思想に基づき、治療教育の中から誕生した新しい竪琴です。
日本では、2001年に宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」のエンディングテーマ曲「いつも何度でも」の弾き語りに使われ、広く知られるようになりました。その影響もあって、日本は世界で一番ライアー人口の多い国になっています。
音楽療法にも使われているライアーの繊細で優しい音色は、私たちに「耳を傾ける」ことを思い出させてくれ、ひそやかで天上につながるような崇高な響きは、私たちを癒してくれます。
ライアーの種類は、子ども用のキンダーハープ(7弦~)大人用ライアー(23弦~42弦)、コンサートライアー(53弦)などがあります。
その他に
✨ヒーリングライアー✨
ドイツ・シュタイナー学校の教員であったアンドレアス レーマン氏により瞑想用に考案された共鳴箱のない一枚板のライアーで、主にペンタトニックの音階でできており演奏方法はグリッサンドで演奏いたします
身体、心、魂にまで響く タオライアー
高次元と繋がる ステラライアー
✨クリスタルグレイル✨
DNAを修復すると言われる523ヘルツの水晶でてきている聖杯の形の美しい響きの楽器
✨水カンリンバ✨
世界の合わせ水の美しい水の音の楽器(考案者はマリオさん)
ブラールタレイ練習会 in しあわせ村(東海市)

2019年最初の名古屋地区ブラールタレイ練習会を行います。
場所は愛知県東海市の「しあわせ村」和室
〒476-0003 東海市荒尾町西廻間2-1
名鉄常滑線聚楽園駅から徒歩6分
http://www.aiko-service.co.jp/siawase/facility.html#rent_room
過去にブラールタレイを受講した方の復習・練習目的ですが、はじめての方の練習相手としての参加も歓迎します。
セミナーと同様、お互いに練習相手を交代しながらカードの解釈や読み方を実践し、わからないカード配置や解釈をみんなでディスカッションして力をつけていきましょう。ブラールタレイのカードや解説書などセミナーで配布した一式を持参してくださいね。
日 時:2019年1月27日(日)午後1時から5時※終了しました
場 所;愛知県東海市「しあわせ村」
会 費;1000円
参加申し込み:healingcenterayu@gmail.comまでメールにて
ダマヌールお茶会 in 札幌 2019年 2月

毎月第3日曜日に、札幌市内でダマヌールの会を行っています。
スライド映像を見ながらのダマヌールのお話
新型の植物の音楽装置「バンブー」の音楽の演奏
インナーハーモニゼーションのミニワーク
タロットやブラールタレイなどのカードリーディング体験
ダマヌールのヒーリングやダマヌールの予防医学についてのお話
など、いろいろなテーマで行っています。
どうぞお気軽にお申し込みください♪
ご希望の方はダマヌールの『プラノテラピー』も体験できます
(有料)。
■日 時:2019年2月17日(日)14:00 ~ 16:30※終了しました
■場 所:札幌市豊平区平岸4−13−3−16
■会 費:1000円
お申し込み・お問い合わせ
インスピレーションの贈り物 ミニイベント定例会 in 取手

毎月ダマヌール東京センターにて行われる定例ミニイベントです。どうぞご気軽にお越しください。
坂東太郎と呼ばれる利根川を渡り、インスピレーションの源泉で、豊かなひと時をご一緒しませんか?エネルギーで満たされたダマヌールのラセン(*)をゆったりと歩き、日常のストレスからご自分を解き放ってください。
植物が奏でる音楽を聴きながら、セルフィックペインティングという私たちの内面を活性化する絵の前で瞑想をします。
宜しかったら、ご自宅から鉢植えの植物をご持参下さい。あなたの植物が奏でる音楽をお楽しみになれると思います。
また、シンクロニシティーに満ちたダマヌールのカード『ブラール・タレイ』のカードリーディングも行います。ご希望があれば、プラノテラピー、ビューティーのプラノテラピーもお受けになれます。(別途有料)
(*)このラセンは以前より活性化が増幅されていますので、ぜひとも体感してみてください。
- 来訪者の感想 -
・サークル内でエネルギーに満たされて、ストレスがほどける感じで、心身共に軽くなった。
・真ん中に行くにしたがって密度が増し、自分がどこにいるのかわからなくなるほどに広がった。
■日時:2019年2月17日(日)13:30 ~ 15:30※終了しました
■場所:ダマヌール東京センター(茨城県取手市西 2-3)
送迎あり: JR常磐線取手駅西口改札口 13:00 集合 (上野より40分)
■会費:1,000円
お申し込み・お問い合わせ
癒しのお茶会in東京 2019.3

最新のブログ記事(タイトルクリックで記事全文へ移動します)
2019年
2月
01日
金
バンブー日本上陸!

”植物の音楽”新型ポータブル・デバイス「バンブー」2月1日より国内販売開始します!
ダマヌールでの、40年を越える植物との交流の研究成果を製品化した「植物の音楽」装置U1の一般販売から5年、持ち運びたい・屋外でも使いたいとのご要望に応えた新型機が開発されました。
その名の通り竹でできた筐体を持つ「バンブー」は、高性能の小型スピーカーと、マイクロUSBケーブルで充電可能なバッテリーを内蔵し、室内でも屋外でも手軽に、あなたの生活に植物の奏でる歌声を届けてくれます。
バンブーのもたらす植物の音楽の新たなポテンシャルを、ぜひとも体験してください!
・2タイプから選べます
バンブーには、機能を制限した”ベーシック”タイプと、フル機能が使える”M”タイプの2種類があり、使用用途によってお選びいただけます。
バンブー・ベーシック 定価60,000円(税別)
バンブー・M 定価66,000円(税別)
ベーシック購入後も、アップデート費用(6,000円)を支払えば、バンブー・Mへといつでもアップグレード可能です。
・基本性能に絞ったベーシックタイプ
ベーシックタイプでは、あらかじめプリセットされた12の音源(下図参照)のみが利用可能です。マイクロSDカードへの記録・再生はベーシックでも利用できます(但し、使えるSDカードは4-32GBまでのSDHCカードのみ)。
(↑日付の下のタイトルをクリックすると全文表示へ移動します)
当サイトで使われているダマヌールの写真は、特に断りのない限り、ダマヌールの公式flickrページ(https://www.flickr.com/photos/damanhur_ms/)よりCreative Commons 2.0に準じて転載しているもので、全ての著作権はダマヌール連合体に属します。